-
Stingray tree tent
スティングレイツリーテント -
Connect tree tent
コネクトグレイツリーテント -
UNA Tree Tent
ウナツリーテント -
Flite+ Tree Tent
フライトツリーテント -
3WAY Water Tent Universe
ユニバースウォーターテント
-
Trillium hammock
トリリウムハンモック -
Trillium hammock XL
トリリウムハンモックXL -
T-mini Double Hammock
ティーミニダブルハンモック -
Safari Vista tree tent
サファリビスタツリーテント -
Safari Connect tree tent
サファリコネクトツリーテント -
Safari Trillium hammock
サファリトリリウムハンモック -
Safari Stingray tree tent
サファリスティングレイツリーテント -
Fullset Combo Stingray
フルセットコンボ スティングレイ -
Fullset Combo Vista
フルセットコンボ ビスタ -
Fullset Combo Connect
フルセットコンボ コネクト -
Fullset Combo Flite+
フルセットコンボ フライト -
Accessories
アクセサリー









Tentsile for the disaster
最終避難所としての
責任を果たすテントサイル
まだ災害時に各市町村役場が発表、公開している避難所が100%安心だと思っていませんか?
しかし、現状はコロナの影響もあり緊急時の避難所や病院数は著しく少なくなってきており、ウイルス感染や災害時には数多くの避難難民が増えていきます。
これからの時代、今までの常識は一切通用しません。
必ず突然やってくる災害に備えましょう。
災害は忘れた頃に必ずまた必ずやってきます。
毎年起こる災害に対して目を閉じるのではなく、しっかりと正面から対策を検討する事の大切さを心から理解して頂きたいと強く願っております。
"想定外。想像以上。〇〇年に一回の水害。" "経験した事のない大雨"これで終わってはいけません。それは残念ながら備えてなかっただけです。
これからの時代は"最終避難所"としてテントサイルの活用がキーポイントになります。
テントサイルのテントは燃えにくく、耐水性はもちろん、安全性や利便性が高いものとなっています。また、使用目的はキャンプ・アウトドアだけに限らず、土砂崩れの際の避難テントとして、各学校の屋上に設置し緊急時の避難小屋として、川沿いの各住宅に常設する水上テントの活用など様々なシチュエーションに合わせた使い方でご使用頂けます。
もちろん緊急時には患者様用の病床としてもご活用頂けます。完全密閉空間とはなりませんが、空気感染をなるべく減らす点としては国内では唯一無二の物でございます。
私たちの想いは1人でも多く救いたい
ただそれだけなんです。
Tentsile for the disaster
テントサイルという選択肢を
その時のために
昨今、日本国内のみならず世界的にも威力を増した自然災害やウィルス感染症のニュースを頻繁に目にするようになりました。
実際にテントサイルジャパンも、熊本大震災の震度7の地震を2回経験しました。
しかし、未だに多くの人が「自分達は大丈夫」と、対岸の火事として捉えているように私たちは感じています。
果たして、本当にそうなのでしょうか?
災害緊急時には避難所という選択肢もあります。
いざという時には、とりあえず避難所へ駆け込めば大丈夫と考えている人も多いでしょう。
しかし、現状はウイルス感染症などの問題や避難所の老朽化の問題もあり、緊急時の避難所や病院での受け入れ可能数は著しく少なくなってきています。
災害時には必ず数多くの避難難民が出てきているのです。テントサイルジャパンは避難なさった方々に少しでもリラックス出来る空間をご提供出来ないか、常日頃から災害時を考え行動しております。
自分自身がそうならないために、大切な人を守るために、自ら選択肢を用意しておくことが必要なのです。
また常日頃から近所の公園など、セルフ避難所を探しておく事が、命を救うことになります。各町内会などで話し合いを行い、緊急時に避難所以外避難できる場所がないか探しておく と一つの安心を手に入れることが出来ます。
テントサイルは元々災害用ポータブルテントとして日本に上陸致しました。
災害に特化したテントサイルは防災の面でも絶大なる効果を発揮します。
避難用として地面に頑丈な支柱を埋め込む事で最終避難場所が完成します。
寒い季節はテント内で暖をとることができ、テントを支えるオレンジのベルトでレスキューの方々からも見つけやすくなります。
頑丈な支柱があり、更に水上テントサイル(ユニバース)を支柱に固定することで津波や洪水から身を守る為の最終避難場所としてもご利用頂けます。
「きっといつかくるその時のために。」
"最終避難所"としてテントサイルという選択肢を。
あなたとあなたの大切な人を守るために、テントサイルをご準備ください。
Tentsile for the disaster
これからの時代
テントサイルの宿命
毎年のように起こる各地での水害や地震などの自然災害。
それに加え昨今ではウィルス感染症までも猛威を振るっています。
私たちは今、考え方を改める時にきていると感じています。
普段は自分とは遠いことのように思えるような自然災害や感染症。
しかし、今もどこかでそれは当たり前のように起こっていることなのです。
もう目を逸らしてはならない、災害と向き合う時代がきているのです。
「緊急時には避難所へ行けばなんとかなるだろう」
そんな今までの常識はもはや通用しません。
現状では災害時には数多くの避難難民が出てしまっているのが現実なのです。
あなたとあなたの大切な人を守るために。
テントサイルにできることが必ずあります。



- ・新しい時代の土地活用(キャンプ場・宿泊施設)
- ・村おこし、イベント各種、ビーチキャンプ
- ・災害用テント(地震・水害)
- ・スカウトキャンプ
ABOUT Tentsile
-
CONCEPT
不可能を可能にしてくれる
空中テント様々なシチュエーションに対応するテントサイルは他メーカーのテントでは設置できない場所にも快適な空中空間を作り出すことが出来ます。
心地好い太陽の日差し、心を癒す木の香りに包み込まれた空中のリラックススペースで極上の空中キャンプを心行くまでお楽しみくださいませ。
Tentsile PRODUCTS

テントサイルはYoutuberを
応援しています!
VIDEO'S
CASE導入事例
CASE導入事例
-
INFOMATION
-
- 2021.1.1 お知らせ
- アウトドアの常識を変えるテントサイル
-
- 2020.11.16 お知らせ
- 【スーパーカヤック】
-
- 2020.11.14 お知らせ
- ホームページリニューアル
-
- 2019.5.10 お知らせ
- 5月10日~21日のお問い合わせについて
-